庄川漁連の近況情報
庄川の状況や釣果情報などを随時発信!!
2025年6月16日月曜日
川の様子 アユ解禁
6/16、曇り、午後の気温は、32℃と非常に暑い日となりました。
2025年6月15日日曜日
川の様子 明日午前5時より、あゆ竿釣り解禁
6/15
本日、射水市広上、午前中は雨で午後からは曇り。
15時現在の南郷大橋付近の気温は23.0℃で、水温は16.2℃
河川放流量は毎秒約130トンで増水しています。(平水:毎秒約15t~20t)
庄川漁連 おとり鮎 & あゆ遊漁承認証の販売について
~ おとり鮎 販売情報 ~
きかん:6月16日(月) ~9月30日(火)
じかん:9時00分 ~15時00分
ところ:庄川沿岸漁業協同組合連合会
事務所よこの建物
(おとり鮎、のぼり旗が営業中の目印です)
お問い合わせ: 販売所直通 080-4625-8702 (9:00-15:00)
< 注意事項 >
販売時間および営業日は、川の状況等により変更になる場合がございますので、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。不明な点等がございましたら事前に上記、電話番号までお問い合わせください。
なお、購入後のおとり鮎の返品・交換は致しかねます。また、おとり目的以外での鮎の販売はしておりません。
(S.K)
庄川 アユ成育状況調査(試し捕り)
6/7(土) アユの成育状況調査を実施しました。
・令和7年6月8日(日曜日) 富山新聞 北陸総合 に掲載されました。
2025年6月14日土曜日
川の様子 明日でサクラマス終了 増水
6/14、朝から雨が降り続き、これから毎秒約80トンまで増水する予定です。
明日で、サクラマス漁は終了ですが、雨が降り続き、水量も増えるので、無理をしないようにお願いします。15時、射水市広上地先の河川水温は、15.7℃となっています。
鮎の解禁日もすぐなので、大きな増水とならないことを願います。
2025年6月13日金曜日
魚霊供養祭
サクラマスの漁期も今日を入れて残り3日で、名残惜しいところです。しかし、16日午前5時にはアユ釣りが解禁になり、また、新たな活気が庄川に満ちることでしょう。 庄川漁連では毎年この時期に、魚の霊を慰める魚霊供養祭を行っていますが、今年は今日、廣教寺のご住職様の読経の中、厳粛な雰囲気に包まれて執り行いました。
今年は、「清流庄川を守ろう 飛騨六厩地区の産廃処分場反対!!」の青い「のぼり旗」2本をテント両サイドに掲げて、私たちを楽しませてくれ、食料となってくれたアユやサクラマスなどへの慰霊の思いと、それらを産出してくれた母なる庄川への感謝の思いを込めて、役職員の皆が焼香させていただきました。
また、この美しい清らかな庄川の水を末永く子孫に残すためにも、何としても飛騨六厩地区にある水源地に計画されている産廃処分場の建設計画を、必ずや断念してもらえるように、強く働きかけていくことを誓った次第です。
組合員の皆さんはもちろん、広く遊漁者の皆さん、一般の市民の方々のお力もお借りして、この清流庄川の素晴らしい環境を守り続けていきたいと思います。(Y・T)
川の様子 増減 明日から雨
6/13、サクラマスの漁期は、明日、明後日と残り2日間となりました。
土日は、雨の予報となっているので、無理のないようにお願いします。
河川放流量は、毎秒約55トン〜25トンで推移しています。15時、射水市広上地先の河川水温は、18.6℃となっています。
2025年6月12日木曜日
川の様子
6/12
本日は晴れて気温も上がり暑い1日となりました。
15時現在の気温は28.0℃ 河川水温は14.9℃
河川放流量は毎秒約55t、18時から約65tとなっております。
明日の河川放水量は0時から毎秒約65t、0時40分から約55t、7時から約45t、
18時から約55tの予定となっております。
(K.S)
2025年6月11日水曜日
川の様子
6/11、午前中は、雨が降っていましたが、午後からは、曇り、風が強く吹いています。
河川放流量は、毎秒約65トンとなっています。-
< 遊漁料金 一覧表 > ※注意事項:「さくらます」の手釣、竿釣は年券のみとなります。 「さくらます」は購入時に下記サイズの顔写真(本人)をご用意ください。 (写真サイズ タテ:22mm、ヨコ:19mm) 「さくらます」以外については、遊漁者が高校...
-
解禁のお知らせ 4月1日より、小牧ダムより下流、庄川(内共第14号)のサクラマス漁及びヤマメ・ニジマス漁の解禁となります。遊漁期間は、サクラマスが6月15日まで、ヤマメ・ニジマス漁が9月30日までとなります。 サクラマス漁の解禁日、4月1日が迫って参りました。 庄川は現在、毎...
-
庄川でのサクラマスの釣果は、昨日の投稿にあったように、現在、35尾が確認されています。そして、今日、私の県外の友人が69㎝、4.5kgオーバーのサクラマスを砺波地区で釣りました。 解禁以降は、射水、高岡地区などの下流部が釣り場の主体でしたが、河川流量の減少・安定、水温の上昇...