12/31
本日は朝から雨が降り続いております。
15時現在の気温は5.2℃ 河川水温は6.7℃
12/31
本日は朝から雨が降り続いております。
15時現在の気温は5.2℃ 河川水温は6.7℃
12/30、午前中は晴れて、気温も8℃前後まで上がり、気持ちの良い日となりました。
夕刻からは、曇り、気温もグッと下がってきています。小雨の降る時間帯もありました。
場内の雪もなくなってきていますが、また雪の予報も出ています。
ほどほどに降って欲しいところです。
(S.T)
12/28、曇り、昨晩から雪が降り、朝は10cm程積雪がありました。午後からは曇り、雪が溶けて、ベタ雪になっています。
15時、射水市広上地先の河川水温は、5.6℃となっています。積雪と気温低下で河川水温も低くなり、サケ飼育に使用する場内への流入水(湧水と河川水温の混合水)も8℃前後まで下がっています。
雪が積もってくれると、田んぼからの濁水が混じる事が少なくなり、澄んで、水温も下がってくれます。
しかし、今度は、あまりにも水温が低くなりすぎると、さいのうの吸収を終えて、泳ぎ出し、餌を食べるようになる時期(浮上時期)が遅くなり、放流までの飼育期間が短く、放流サイズが小さくなってしまうこともあります。
自然相手なので、調整できない部分も多いですが、とりあえずは、元気に浮上してくれることを願います。
(S.T)
12/24、曇り、昼から晴れ間もありましたが、寒い日となりました。
12/21、日中は曇り、気温が8℃と高く、気持ちの良い日でしたが、夕刻から、気温が下がり、みぞれが降り、風も強く、荒れそうです。
15時、射水市広上地先の河川水温は、8.5℃となっています。産卵床の近くでは、役目を終えたサケが確認できました。
死んだサケも川の栄養、海の栄養となり、庄川を豊かにしてくれます。
これから、明日にかけて、雪の予報となっています。
サケの飼育にとっては、雪が降り、水温が下がってくれるのは、良いことですが、交通障害が起こるような降り方とならないことを願います。
(S.T)
12/19、雪の降る時間帯もあり、薄っすらですが、積雪がありました。
15時、射水市広上地先の河川水温は、7.1℃と低くなってぃす。4/9、晴れ、朝夕は冷え込みますが、日中は、日差しもあり、春を感じる日和でした。 河川放流量は、毎秒約30トン〜40トンで推移しています。 15時、射水市広上地先の河川水温は、11.5℃と高くなってきました。 4/1から6/15まで、76日間あるサクラマスの漁期ですが、早いもの...