1/22、曇り、本日も午後は気温が高くなり、1月下旬とは思えない暖かく感じる日となりました。
河川放流量は、毎秒約45トン〜65トンで推移しています。15時、射水市広上地先の河川水温は、6.1℃となっています。
最初に収容した浮上槽のサケの稚魚がちょうど、お腹の栄養(さいのう)を吸収して、早いものから、泳ぎ始めているので、少しずつ、飼育池へ移動しています。
元気に生育してくれることを願っています。
(S.T)
富山漁業協同組合のHPに、先の北日本新聞の記事を掲載いただきました。 「神通川水系の飛騨数河の山間でも、かつて産廃処分場の建設計画があり、共有漁場を管理する高原川漁協、宮川下流漁協、富山漁協で反対運動をして、計画は中止になりました。」とのコメントは、大変、私たちに勇気を与えてく...