コメント

~ おとり鮎販売時間の変更についてのお知らせ ~

遊漁者の皆さまへお知らせ

庄川漁連のおとり鮎販売 開始時刻は、7月16日より午前7時~ になりました。

2025年1月19日日曜日

アユの仔魚の飼育と成長

11/2~1/19 

                 アユの種苗生産記録 ②

孵化後仔魚の池には塩が入り、汽水(1/3海水)となります。

11月上旬の仔魚池の様子
(この時点での仔魚は、凝視して見えるかどうかの小ささです。)

孵化後10日程 仔魚の計測風景 全長10~13mm
(孵化後20mm程になるまでは、シオミズツボワムシを主として与え続けます。)

12月中旬の仔魚池の様子
(12月末でワムシ培養を終了し、仔魚のエサを徐々に人工飼料に移行します。)

全長およそ30mmの仔魚 池の様子
(ここまで来ると仔魚の姿もはっきりとしてきます。)

1月上旬の仔魚池の様子
(人工飼料によって少し濁りが出ています。)

全長およそ35mmの仔魚 池の様子
(全長が40mmに近くなると餌を食べる際、水面を跳ねるようになります。
このとき、体はまだ透明です。)

全長およそ45mmの仔魚 池の様子
(体が半透明になり、少しづつ鱗がつきはじめ、餌を食べる際は
水中がキラキラして見えます。)

※種苗生産は3月頃まで続きます。

S.K




川の様子 お盆明け

 8/18、お盆休みが明けて、今日から仕事の方も多いかと思います。 庄川は、毎秒約15トン、平水、まだまだ暑い日が続いています。 15時、射水市土合地先の河川水温は、26.3℃となっています。 (S.T)