平成28年度より実施している庄川さくらます漁獲量調査ですが、今年度も継続して調査を行います。調査は10年目となります。
アンケートハガキの最終チェックが終わりましたので、令和7年度の庄川さくらます竿釣り承認者の皆様にアンケートハガキを送付させていただきます。
庄川さくらますの竿釣りによる正確な漁獲量を調査するためのアンケートです。
精度向上のため、全員の回答をお願い致します。
釣果は上記画像の記入例を参考にしていただき、釣果の場所は下記を参考に記入願います。
A:合口ダム~雄神大橋 B:雄神大橋~砺波大橋
C:砺波大橋~中田橋 D:中田橋~新幹線橋
E:新幹線橋~高新大橋 F:高新大橋~河口
G:漁場不明など
総釣果尾数は必ず記入して下さるようお願い致します。
0尾でも記入願います。
釣り上げたサクラマスをリリースしたかどうか、食べたかどうかについても、記入例にあるように詳細に記入していただけると幸いです。
脂鰭ヒレの有無についても、ヒレなし、ヒレありと記載いただきたいです。
8月31日までに投函していただきますようお願い致します。
釣果場所等についても、より詳細に記入していただけると大変助かります。
またMail : info@shougawa.com でも受け付けております。
氏名、釣行時間、釣果、意見等記入し送信をお願い致します。
総釣行日数、総釣行時間の項目を追加しております。
実際に竿を振った時間を記入いただきたく、宜しくお願いします。
データ数は少しでも多い方が良いので、庄川さくらますを愛する皆様の返信を心よりお待ちしております。
庄川さくらます竿釣り許可証より住所を確認しているため、住所が不明確、未記入の場合はお手元に届かない場合がありますので、1週間以内に届かない場合はメールにて送信していただけると助かります。
また、今後、販売店さんで許可証を購入する際は、正確に住所を記入して下さいますよう、合わせてお願い申し上げます。
本アンケートでご記入いただいた個人情報は、本アンケートに関わる目的にのみ使用し、他の目的には使用いたしません。
過去9年間の調査において、庄川さくらます竿釣り遊漁者の皆さまには多くの返信をいただきご協力いただいております。この場を借りて、感謝を申し上げます。
今年度で10年分のデータも蓄積されますので、色々な角度から庄川さくらますについて分析することができ、資源管理、漁場管理に活用させていただきます。
釣果、要望に関わるデータは、アンケートハガキの返信を元にまとめますが、現段階で判明している、竿釣り者数、年齢、住所についてのまとめと年度別推移についてのデータをここに添付させていただきます。(下部、PDFデータあり)
令和7年度の竿釣り者数は、昨年度より9名増加し、昨年比105%の201名(遊漁164名、漁業37名)でした。令和6年度からのリピーターは112名であり、全体の55.7%と昨年来ていただいた多くの方に今年も庄川へ来ていただきました。
調査を始めてから10年間連続(2016年~2025年)の竿釣り者は、32名であり、全体の15.9%と当たり前ですが、年々減っていますが、それでも30名を超える皆様に毎年のように来ていただいています。感謝です。
過去9年間なし(2016年~2024年)の竿釣り者は、61名であり、全体の30%と非常に多く、今年は釣果も良く、初めて、もしくは久しぶりに庄川に来ていただいた方も多かったように思います。
今年は、県外から来ていただいた方が49.8%とほぼ半数の方に、県外から来ていただきました。
https://drive.google.com/file/d/1xyg3mEV8a3aXr-q9pFMTffcjBqJ-gE0T/view?usp=drive_link
(S.T)