1/31、1月最終日、朝から積雪が10cm以上ありましたが、午後からは雨となり、少し雪が溶けました。
河川敷にも積雪がありましたが、なんとか入っていけました。射水市広上地先の河川水温は、5.4℃となっています。
(S.T)
1/31、1月最終日、朝から積雪が10cm以上ありましたが、午後からは雨となり、少し雪が溶けました。
河川敷にも積雪がありましたが、なんとか入っていけました。(S.T)
1/30
本日は朝から雪が降っており、午後になると風が強くなり吹雪のような時もありました。
15時現在の気温は2.0℃ 河川水温は5.0℃
河川放水量は毎秒約65tとなっております。
明日の河川放水量は0時から毎秒約65t、11時30分から約45t、
14時30分から約65t、23時30分から約45tの予定となっております。
(K.S)
1/29、朝から積雪があり、1日を通して、気温も低く、雪が降り続いていました。
河川放流量は、毎秒約45トン〜65トン、河川敷に雪が10cm程、積もっています。1/27
本日は曇り空で、時折晴れ間もあり過ごしやすい1日でした。
15時現在の気温は9.2℃ 河川水温は6.7℃
河川放流量は毎秒約65tとなっております。
明日の河川放水量は0時から毎秒約65t、9時30分から約45t、
16時30分から約65t、23時30分から約45tの予定となっております。
(K.S)
1/26
朝は少し雨が降っていましたが、午後からは曇り空でありました。
15時現在の気温は9.0℃ 河川水温は5.9℃
河川放流量は毎秒約65tとなっております。
明日の河川放水量は0時から毎秒約65t、0時30分から約45t、7時から約65t、
10時30分から約45t、16時30分から約65tの予定となっております。
(K.S)
1/24、曇り、午後から気温が下がり、雨が降ってきました。
15時、射水市広上地先の河川水温は、6.1℃となっています。1/23
本日は曇り空で時折雨が降っております。
15時現在の気温は7.1℃ 河川水温は6.0℃
現在の河川放流量は毎秒約65t、23時から約45tの予定となっております。
1/22、曇り、本日も午後は気温が高くなり、1月下旬とは思えない暖かく感じる日となりました。
河川放流量は、毎秒約45トン〜65トンで推移しています。1/21
本日も気温が10℃を超え、暖かい日となりました。
15時現在の気温は10.3℃ 河川水温は6.8℃
現在の河川放流量は毎秒約65t、23時から約45tの予定となっております。
明日の河川放水量は0時から毎秒約45t、7時から約65t、10時30分から約45t
15時30分から約65t、23時から約45tの予定となっております。 (K.S)
1/20、曇り、午前中は、晴れて陽射しのある時間帯がありました。気温も高くなりしたが、午後からは曇り、河川敷では、肌寒く感じます。
15時、射水市広上地先の河川水温は、6.9℃となっています。1/19
本日は、気温が上がり防寒着を着ていると、汗が出るほどの暖かい日となりました。
15時現在の気温は13.5℃ 河川水温は6.8℃
河川放流量は毎秒約45tとなっております。
明日の河川放水量は0時から毎秒約45t、15時30分から約65t
23時から約45tの予定となっております。 (K.S)
11/2~1/19
アユの種苗生産記録 ②
1/18、午後の場内の気温が9℃と、気温が上がり、青空が広がる気持ちの良い日となりました。
15時、射水市広上地先の河川水温は、6.8℃となっています。河川放流量は、増減がある予定です。1/17
本日、サクラマス仔魚の確認のため、南砺市上平地区へ行ってきました。
積算温度が913.3℃となりましたので、仔魚のお腹にさい嚢があるかの確認です。
お腹の赤い物がさい嚢ですので、まだ少し残っています。
体長は約3cm、元気に泳いでいます。このさい嚢がなくなれば浮上槽から回収し、庄川漁連の稚魚池に収容し飼育が開始されます。
15時現在の気温は3.0℃ 河川水温は5.2℃
増水しております。1/16、本日は、午前と午後に分けて、庄川の高新大橋上流部にある中洲のカワウコロニーにて、追い払いのためのリンロンテープを立ち木に張る作業を行いました。
テープ張りに合わせて、巣の除去も行いました。庄川でのサクラマスの釣果は、昨日の投稿にあったように、現在、35尾が確認されています。そして、今日、私の県外の友人が69㎝、4.5kgオーバーのサクラマスを砺波地区で釣りました。 解禁以降は、射水、高岡地区などの下流部が釣り場の主体でしたが、河川流量の減少・安定、水温の上昇...