4/8
本日の午前中に14号水域(庄川下流)においてサクラマスとヤマメ放流を行いました。
現地状況 気温20.7℃ 水温 8.0℃
サクラマス 平均3.2g 63㎏ 約19,600尾
ヤマメ 平均3.2g 11,000尾
の放流でした。
4/8
本日の午前中に14号水域(庄川下流)においてサクラマスとヤマメ放流を行いました。
現地状況 気温20.7℃ 水温 8.0℃
サクラマス 平均3.2g 63㎏ 約19,600尾
ヤマメ 平均3.2g 11,000尾
の放流でした。
4/7、曇り、気温が高く、作業をしていると汗をかくくらい、暑い日となりましたが、朝夕は冷え込んでいます。
15時の河川放流量は、毎秒約35トン、20トンから50トンの間で増減があります。4/6、雨、風が強く、荒れている時間帯もありました。
河川放流量は、毎秒約15トンと大きく減水しました。4/5
15時現在の気温は15.0℃ 河川水温は10.6℃
河川放流量は毎秒約40t、17時30分から約50tに増水予定です。
明日の河川放水量は0時から毎秒約50t、8時から約15t、
16時30分から約25t、17時40分から約40tの予定となっております。
河川水位が変動しますのでご注意ください。 (K.S)
4/4、曇り、午前中は、雨の降る時間帯もありましたが、午後からは、気温が上がり、暑いくらいでした。
河川放流量は、毎秒約75トン、明日は85トン〜50トンの間で変動がある予定です。明日は、サクラマスが解禁してから初の土日となります。
多くの人出が予想されますので、場所とりや車の移動などでトラブルなきよう、先行者がいる場合は、一声かけ合い、楽しく、安全に釣りを楽しんでいただければと思います。
河川美化のご協力も宜しくお願い致します。
(S.T)
4/3、曇り、晴れ間があったり、小雨が降ったり、不安定な天候、風は冷たいです。
15時、射水市広上地先の河川水温は、9.2℃となっています。4/1、解禁日は、河川放流量毎秒60t、笹濁り、曇り空で釣りには、良い条件でした。
朝から確認できただけでも、脂鰭なしの個体4尾を含む、11尾の釣果が確認されました。
脂鰭なしのサクラマス、昨年にスモルト放流した個体の釣果があり、ホッとしました。
脂鰭なしで、4.0kgを超えるサクラマスの釣果も聞かれたので、放流効果が確認できて、何よりの解禁日でした。
昨年、令和5年度のサクラマス1年魚の春スモルト放流は、2024年3月11日、13日に放流を行いました。
放流状況
平均魚体重 25.6g、平均尾叉長 13.5cm
放流尾数 37,500尾、総重量 961kg
スモルト率 87.2% スモルト放流全数の脂鰭切除
平均25g前後で放流したサクラマス幼魚が翌年の春に4.0kg以上の体躯で庄川に帰ってきてくれたと思うと感慨深いです。
近年、激減しているサクラマスですが、これまで、スモルト放流尾数を増やしてきたことが、サクラマス回帰に繋がったと思われるので、嬉しい限りです。
引き続き、情報提供を宜しくお願い致します。
(S.T)
今朝の庄川でのサクラマス釣果の速報値を報告します。庄川では朝8時の時点で、8尾のサクラマスが釣れたとの情報があります。うちの職員も出勤前に57㎝、2.5kgのサクラマスを釣り上げました(写真)。解禁日としては好スタートです。サクラマスに限らず、アユでもそうですが、走りが良くても必ずしも全体の遡上量が多いとは限りませんが、全体の遡上量が多いと走りは良くなります。後者であることを期待したいです。これからのサクラマスの釣果が楽しみです。
(Y・T)
4/8 本日の午前中に14号水域(庄川下流)においてサクラマスとヤマメ放流を行いました。 現地状況 気温20.7℃ 水温 8.0℃ サクラマス 平均3.2g 63㎏ 約19,600尾 ヤマメ 平均3.2g 11,000尾 の放流でした。 元気よく泳い...